AWS

新卒1年目の働き方改革: AWS+Boltで作成したSlackアプリによる出退勤タスク自動化術

始めに こんにちは、ニフティ新卒1年目の高田と村山です。 現在はジョブローテーション期間中で、いろいろな部署を回っています。 現在は、情報システムチームに配属されており、社内向けシステムの開発や運用を行っています。その業務の一環として便利ツールを2人で作成したので、それについて話…続きを読む

LambdaでGoランタイムが使えなくなるので、Terraformでカスタムランタイムに移行してみた

はじめに こんにちは。いかりがわです。普段はニフティトップページの開発運用を行っています。 このプロダクトの裏側ではGoで記述されたLambda関数がいくつか動いています。公式からLambda関数についてメールが届きました。どうやらLambda関数のGoランタイムサポートが2023/12/31にサポ…続きを読む

非同期処理のすゝめ(Slack bolt + lazy listener)

はじめに こんにちは、ニフティ インフラシステムグループ社内情報システムチームの仲上です。先日、非エンジニアでもメール配信サービスからAPI経由で情報を取得できるように、Slack boltを使用してbotを作成しました。しかし、情報の取得・整形処理が想定より重く、エラーが頻発するようになっ…続きを読む

GitHub ActionsとCodeシリーズを使用してモノレポ用のデプロイパイプラインを構築した話

はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野翔太です。今回はモノレポ用のデプロイパイプラインを構築した話を共有します。 背景 現在、@niftyトップページではアプリケーション基盤の刷新を進めていますが、その過程で一部においてモノレポを採用しています。このリポジトリは、Web3層…続きを読む

AWSで学習済み機械学習モデルを爆速でデプロイする方法

はじめに こんにちは、ニフティのいかりがわです。ニフティでは毎年、新卒エンジニア向けのOJTとしてエンジニア定例という勉強会を開催しています。私は機械学習の講師を務めていて、講義の中でAmazon SageMakerを使ったハンズオン実習を行うことにしました。そのために、いろいろな勉強をして…続きを読む