自作キーボードシリーズ(4):自作キーボードのアナログスティックで物理フリック入力 2025.05.08Update 藤川 弊社では業務PCとしてノートPCが支給されますが、外付けキーボードやマウスを利用したい方は追加支給してもらうこともできます。ですが自分好みのキーボード・マウスを利用したい方は、各人の責任で持ち込んで利用することも認められています。その流れで私は自作したキーボードを業務PCに接続して使っていますが、…続きを読む 初心者向け 自作キーボード
自作キーボードシリーズ(3):自作キーボードのqmkでLEDが無い場所を起点にしたRGBマトリクスアニメーションを動かす 2025.05.08Update 藤川 弊社では業務PCとしてノートPCが支給されますが、外付けキーボードやマウスを利用したい方は追加支給してもらうこともできます。ですが自分好みのキーボード・マウスを利用したい方は、各人の責任で持ち込んで利用することも認められています。その流れで私は自作したキーボードを業務PCに接続して使っていますが、…続きを読む 初心者向け 自作キーボード
自作キーボードシリーズ(2):自作キーボードでロータリーエンコーダーをキーマトリクスに組み込んでみた 2025.05.08Update 藤川 弊社では業務PCとしてノートPCが支給されますが、外付けキーボードやマウスを利用したい方は追加支給してもらうこともできます。ですが自分好みのキーボード・マウスを利用したい方は、各人の責任で持ち込んで利用することも認められています。その流れで私は自作したキーボードを業務PCに接続して使っていますが、…続きを読む 初心者向け 自作キーボード
自作キーボードシリーズ(1):自作キーボードの入力状態を見てみよう 2025.05.08Update 藤川 弊社では業務PCとしてノートPCが支給されますが、外付けキーボードやマウスを利用したい方は追加支給してもらうこともできます。ですが自分好みのキーボード・マウスを利用したい方は、各人の責任で持ち込んで利用することも認められています。その流れで私は自作したキーボードを業務PCに接続して使っていますが、…続きを読む 初心者向け 自作キーボード
GitHubプライベートリポジトリでもかっこいいバッジを付けたい 2025.04.24Update 島田 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の島田です。今回はGitHub ActionsステータスのかっこいいバッジをREADMEに出す方法について紹介します。 ※こちらの記事は社内のレポートDBから転載した記事です これは何? READMEにこういうかっこいいステータスバッジ…続きを読む GitHub Actions