【入社エントリ】SIerから事業会社へ。システム内製開発の環境に入って感じたこと 2025.09.04Update katrina はじめに はじめまして。2025年5月にニフティへ入社しました、サービスシステムグループのkatrinaです。 趣味でオーケストラサークルに所属しており、コントラバスを弾いています。休日はもちろん平日夜にも練習をしていて、少しでも練習時間を確保したいという思いが仕事のモチベーション…続きを読む 入社エントリ
PATを使わないGitHubアクセス方法 2025.09.02Update 山田 はじめに こんにちは。ニフティの山田です。 意外と知らない方が多そうだったので、今回はPATを使わないGitHubのアクセス方法について紹介します。 前提 GitHubではHTTP経由でのID/パスワード認証が廃止され、現在は許可されていません。このため、git cl…続きを読む GitHub
GinのContextを何となく使ったら危険だった 2025.09.02Update 山田 はじめに GoのWebフレームワークとして著名なものにGinがあります。 GinにおいてHTTPリクエストを取り扱うにはgin.Context型の構造体を取り扱いますが、これをなんとなく使うと危険な使い方をしかねないため、注意が必要というお話です。 何となく書いてたもの G…続きを読む Gin Golang 備忘録
複数ECS Serviceの構成方法2025 2025.09.02Update 山田 はじめに こんにちは。ニフティの山田です。AWSのElastic Container Service(ECS)を使ってシステムを構築する際、機能追加や負荷の変動に応じてサービス構成を変更する必要が生じることがあります。特に多数のサブシステムからなるような構成では、フロントエンド寄りのサービス…続きを読む AWS ECS
AI博覧会 Summer 2025 に参加してきました! 2025.09.01Update 藤岡 はじめに 2年目社員の藤岡、山本です。2025年8月のAI博覧会 Summer 2025に参加してきました。近年急速に進化する生成AIの最新動向や活用事例を学ぶ絶好の機会となりましたので、その内容と得られた知見をシェアしたいと思います。 AI博覧会とは AI博覧会は、国内最大級の…続きを読む AI AI博覧会 セミナー 外部イベント 生成AI