Terraform

ハッカソン合宿制作記①降水量可視化ツールを作成しました!

はじめに こんにちは、新卒1年目の滝川、藤岡、山本です。 弊社では新人育成のため、毎年エンジニア定例という社内勉強会が実施されており、その集大成として先日3日間にわたる開発合宿に参加してきました。合宿の概要については以下をご参照ください。 https://engineering…続きを読む

【前編】@niftyメールの開発チームに業務のあれこれ聞いてみた!

今回はメールチームへのインタビューです!   [toc] M.Sさん 2018年5月にキャリア採用で入社しました。入社から現在までメールチーム一筋です。2023年10月から体制変更に伴いメール開発サブチームのリーダーを担…続きを読む

TerraformでCloudWatch ダッシュボードを作ろう

はじめに おはようございます。IWSです。 AWSを使っている人であれば一度は見たことがあるであろう Amazon CloudWatch のダッシュボード(以下ダッシュボード)。私達のチームではコンソール画面からぽちぽち手動で作っていたのですが、今回 Terraform で1から環境を…続きを読む

terraform import頼りの運用をしないで

こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 今回はterraformの注意点について紹介します。 概要 terraform importはterraformを使っていなかった頃のリソースを取り込むためのものであり、定常運用で使うものではないという話です。…続きを読む