AWSの無料枠で課金されてしまった話 2025.09.17Update 瀧山 はじめに こんにちは。基幹システムグループの瀧山です。AWSは新規アカウント作成から1年間特定のサービスで利用できる無料枠がありますが、絶対に課金されないという設定はできません。そこで私が実際に遭遇した落とし穴について解説したいと思います。 無課金で使えるはずが課金された! EC… 続きを読む AWS RDS 初心者向け
AWS JumpStart 2025に参加してきました ! 2025.09.12Update 高垣 はじめに こんにちは!新卒1年目の高垣、なべしま、パクパクです。 新人研修の一環としてニフティ2025年度新卒入社の9名がAWS JumpStart2025に参加してきました!この記事では 2日間のプログラム内容に加えて、学んだAWSサービスやグループワークで作成したアーキテクチャ設計… 続きを読む AWS 初心者向け 新人研修 研修
【入社エントリ】SIerから事業会社へ。システム内製開発の環境に入って感じたこと 2025.09.04Update katrina はじめに はじめまして。2025年5月にニフティへ入社しました、サービスシステムグループのkatrinaです。 趣味でオーケストラサークルに所属しており、コントラバスを弾いています。休日はもちろん平日夜にも練習をしていて、少しでも練習時間を確保したいという思いが仕事のモチベーション… 続きを読む 入社エントリ
PATを使わないGitHubアクセス方法 2025.09.02Update 山田 はじめに こんにちは。ニフティの山田です。 意外と知らない方が多そうだったので、今回はPATを使わないGitHubのアクセス方法について紹介します。 前提 GitHubではHTTP経由でのID/パスワード認証が廃止され、現在は許可されていません。このため、git cl… 続きを読む GitHub
GinのContextを何となく使ったら危険だった 2025.09.02Update 山田 はじめに GoのWebフレームワークとして著名なものにGinがあります。 GinにおいてHTTPリクエストを取り扱うにはgin.Context型の構造体を取り扱いますが、これをなんとなく使うと危険な使い方をしかねないため、注意が必要というお話です。 何となく書いてたもの G… 続きを読む Gin Golang 備忘録