Amazon RDSのメンテナンスイベントをSlackに通知するようにした 2023.10.25Update 添野 翔太 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野翔太です。今回はAmazon RDSのメンテナンスイベントをSlackに通知する機構を作成した話を共有します。 背景 先日、Amazon RDSのメンテナンスを原因として、とあるアプリケーションが一時的にダウンしました。振り返る中でメン…続きを読む AWS Go RDS Slack
AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加しました! 2023.10.10Update 西根 こんにちは、新卒1年目の江口と西根です!新人研修の一環としてニフティ2023年度新卒入社の10名がAWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加しました! AWS JumpStart 2023 for NewGrads 設計編とは? 23卒の新卒1年目エンジニアを…続きを読む AWS AWS JumpStart 新人研修 研修
AMIの作成を自動化して、サーバーを立ててみる 2023.09.29Update 上原 はじめに こんにちは、会員システムグループの上原です。先日、社内ISUCONを開催し、参加者から好評の声をいただくことができました。当日どんな感じだったのか気になる方は以下のブログ記事をご覧ください。https://engineering.nifty.co.jp/blog/21057本イベン…続きを読む AMI AWS EC2 イメージ ハンズオン 自動化
Terraform と Rust で Lambda してみた 2023.09.28Update statiolake みなさんこんにちは、ニフティ株式会社新卒 1 年目の中井です。突然ですが皆さん、業務の新しいバッチ処理を Rust で書いてみようと思ったことはありませんか?ありますよね。私も入社して半年の 9 月に達成しました!!わーい!実は元々ニフティ社内で Rust が使われていたわけではありません。それな…続きを読む AWS Lambda Rust 初心者向け
新卒1年目の働き方改革: AWS+Boltで作成したSlackアプリによる出退勤タスク自動化術 2023.09.20Update たかたか 始めに こんにちは、ニフティ新卒1年目の高田と村山です。 現在はジョブローテーション期間中で、いろいろな部署を回っています。 現在は、情報システムチームに配属されており、社内向けシステムの開発や運用を行っています。その業務の一環として便利ツールを2人で作成したので、それについて話…続きを読む AWS Serverless Framework Slack Slack bolt 初心者向け 業務効率化