InnerSource Commonsの2025年テーマ「RISE」とニフティの取り組み 2025.06.10Update 芦川 こんにちは、エンジニアリングマネージャーの芦川です。このたび、InnerSource Commons Foundation 2025年メンバーとして活動を開始しました!グローバルコミュニティの一員として貢献できることを大変光栄に思っています。(ホントに英語のスピーキング・リスニングに危機感を感じて…続きを読む InnerSource InnerSource Commons インナーソース
【インタビュー】「自分がやりたいようにやれる」のがニフティの魅力。エンジニアの自主性を重んじる、独自の文化とは?【会員基盤刷新プロジェクト後編】 2025.06.09Update NIFTY engineering編集部 [toc] 自分が楽しいと思えるやり方、より成長できる方法を選べる みなさんが感じるニフティの強み、良さを教えてください。 S.Sさん ニフティの強みは自社でプロダクトを持っていること。なおかつ、それを内製で開発しているところだと思います。ま…続きを読む XSP インタビュー 刷新
【技術書典18出展レポート】熱気あふれる会場でNIFTY Tech Book #2を350部以上お届けしました!, 2025.06.05Update 坂内 こんにちは!ニフティ株式会社の坂内です。 2025年6月1日(日)に開催された技術のお祭り「技術書典18」に、私たちニフティもサークルとして出展し、多くの方々と技術の楽しさを共有させていただきました。本記事では、当日のブースの様子や会場の熱気、そして私たちが届けた手作りの技術同人誌についてレ…続きを読む InnerSource NIFTY Tech Book PickUp SRE VR 技術書典 技術書典18
クリエイティブ職のメンバーだけでデザイン修正からPRまで完遂!Dev Container が生んだ予想外の効果 2025.06.05Update 添野 隼矢 はじめに こんにちは、ニフティの添野 隼矢です。今回は、驚くべき出来事をご紹介します。なんと、クリエイティブ職の方※が直接コンテナ環境でデザインを修正し、GitHubでPRをあげてくださったのです!この画期的な出来事の舞台裏に迫ります。 ※クリエイティブ職の詳細については、こちらをご覧…続きを読む Devcontainer RancherDesktop SvelteKit 開発環境
500万人の未来を支える: 大規模会員基盤システムの革新的刷新プロジェクト 2025.05.30Update 添野 隼矢 はじめに こんにちは。会員基盤チームの添野 隼矢です。私はこれまで、課金請求系、セキュリティ、会員管理・ログイン認証など、様々な分野でキャリアを積んできました。現在は会員管理システムの開発に携わっています。今回は、私が所属している会員基盤チームが持っているプロダクトと私たちのチームが挑戦する…続きを読む チーム紹介 会員基盤 刷新