技術スタックだけじゃない、業務ドメイン知識のオンボーディングも同じくらいの量が必要な話 2025.03.14Update 芦川 エンジニアリングマネージャーをしています、芦川です。2025-02-26 にD-Plus Tokyo #11~受けてよかった!自分が受けたい!オンボーディング Part2にて、社内で実施している業務ドメイン知識のオンボーディングの話をしてきましたので、ブログも書きたいと思います。(発表スライドはこ…続きを読む D-Plus オンボーディング チームマネジメント ドメイン知識 初心者向け
【インタビュー】会社の顔に等しいサービスを手掛ける重圧。「マイ ニフティ」の開発で感じたエンジニアとしての成長【マイ ニフティ前編】 2025.03.13Update NIFTY engineering編集部 ニフティにはベテランから若手まで、多種多様なエンジニアが働いています。その考え方やキャリアパスも人それぞれですが、基本的には社員自身が主体的にキャリアについて考え、自ら道を切り開いていく自由な風土があります。今回は「マイ ニフティ」のサービスを手掛ける開発メンバー3名にインタビュー。エンジ…続きを読む アプリ開発 インタビュー マイ ニフティ
OIDCのすゝめ 「GitHub actionsのシークレットキー管理からの解放」 2025.03.11Update 仲上 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の仲上です。 CI/CDを構築する際、アクセスキーの管理が大変です。 アクセスキーやシークレットキーをGitHub secretsなどに格納する方法がありますが、管理が大変で、期限切れの対応などが必要になります。 そこで、本記事ではOI…続きを読む OIDC
【大盛況御礼!】NIFTY Tech Day 2025 が開催されました! 2025.03.11Update NIFTY engineering編集部 若手エンジニアたちが最新の情報を共有し、スキルを高め合うことを目的としたイベント「NIFTY Tech Day 2025」が2025年2月8日、新宿ニフティ本社にて開催されました。 当日はメイン会場で繰り広げられたセッションの他、AIやChatBot、エンジニア向け脱出ゲームやス…続きを読む NIFTY Tech Day PickUp
TerraformでCloudFrontの標準ログv2を設定する 2025.03.11Update 山田 こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 昨年末、CloudFrontの標準ログに待望のアップデートが入りました。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/11/amazon-cloudfront-l…続きを読む AWS CloudFront Terraform