lima-vm + docker-cliで脱Docker Desktopする 2025.06.12Update 島田 こんにちは。ニフティ株式会社の島田です。 AppleのContainerizationフレームワークが6月10日に発表されましたが、この記事ではlima-vm + docker-cliで脱Docker Desktopをしてみました。 これは何? limaでdockerを…続きを読む Docker Lima
ニフティエンジニア徹底分析!〜ニフティのエンジニアにあれこれ聞いてみました2025〜 2025.06.12Update 島 はじめに こんにちは!採用ブランディングWGの島です。 今回はニフティのエンジニアの実態を調査するためにアンケートを実施しましたので、その結果を発表します! 今回は115名のエンジニアに回答いただきました! 昨年の結果はこちらになります。ニフティエンジニア徹底分析!〜ニフテ…続きを読む アンケート エンジニア ニフティ
Azureでtfstateファイルを管理する 2025.06.11Update 塚崎 ※本記事に記載されている内容は、2024年12月時点の情報です。 はじめに こんにちは。ニフティの塚崎です。 今回は、AzureリソースをTerraformで構築する際にtfstateファイルを管理する方法をまとめてみました。 tfstateファイルをリモートで管理する際、…続きを読む Azure Terraform
InnerSource Commonsの2025年テーマ「RISE」とニフティの取り組み 2025.06.10Update 芦川 こんにちは、エンジニアリングマネージャーの芦川です。このたび、InnerSource Commons Foundation 2025年メンバーとして活動を開始しました!グローバルコミュニティの一員として貢献できることを大変光栄に思っています。(ホントに英語のスピーキング・リスニングに危機感を感じて…続きを読む InnerSource InnerSource Commons インナーソース
【インタビュー】「自分がやりたいようにやれる」のがニフティの魅力。エンジニアの自主性を重んじる、独自の文化とは?【会員基盤刷新プロジェクト後編】 2025.06.09Update NIFTY engineering編集部 [toc] 自分が楽しいと思えるやり方、より成長できる方法を選べる みなさんが感じるニフティの強み、良さを教えてください。 S.Sさん ニフティの強みは自社でプロダクトを持っていること。なおかつ、それを内製で開発しているところだと思います。ま…続きを読む XSP インタビュー 刷新