firewalldのsourcesが”許可するIPアドレス”の設定項目では無かった話 2025.08.06Update 大村 この記事は、リレーブログ企画「25新卒リレーブログ」の記事です。 はじめに こんにちは。新卒1年目の大村です。 先日、初めてfirewalldというツールに触れました。これを一般的なACLと同じように送信元アドレス(sources)について設定したら、意図しないパケットが通過して…続きを読む Firewalld Linux ネットワーク リレーブログ 初心者向け
これから始めるエンジニアの一歩!必読のアドバイス集 2024.04.24Update 坂内 はじめに 「春からエンジニアだけど何もわからなくて不安。どんな準備をしたらいいのだろう?」 そんなお悩みを抱えている人達に向けて、ニフティのエンジニアが書き上げたブログの中から新米エンジニアに是非読んで頂きたいブログを厳選しました。 このブログには以下の内容が書かれています。 …続きを読む DB Linux PickUp トラブル対処 ネットワーク 初心者向け 学習 成長 業務効率化
PPPサーバを立てて公衆電話から自宅にダイヤルアップ接続してみた 2024.01.11Update 宮永 はじめに こんにちは。宮永です。 最近X(Twitter)やYouTubeで「公衆電話でダイヤルアップしてみた」のような投稿をよく見かけます。令和の時代になぜかブームが来ているようです。そこでダイヤルアップ接続ブーム(?)に乗って、「PPPサーバを立てて公衆電話から自宅にダイヤルアップ…続きを読む Linux サーバ ダイヤルアップ ネットワーク
NGINXを使ってロードバランサーを構築してみた 2022.05.31Update 仲上 初めに こんにちは!ニフティ新卒2年目の仲上です。先日応用情報処理技術者試験を受けてきたのですが、結果が出るのがまだ先なので、1か月くらいずっとそわそわしてます。合否報告が来た時には、受験したことを忘れてそうです。さて、今回はNGINXで作成したロードバランサーについて紹介したいと思います。…続きを読む Linux NGINX インフラ サーバー
Dockerでsystemctlを使いたい!(Docker初心者向け) 2022.05.30Update Sugaya はじめに はじめまして、ニフティ新卒2年目の菅谷です。社内勉強会や普段の業務でコンテナ型仮想化に触れる機会があり、dockerコンテナを利用していて詰まったsystemctlの利用についてお話したいと思います。 この記事の対象者 対象者 linux初心者 linuxの仮…続きを読む Docker Linux 初心者向け