firewalldのsourcesが”許可するIPアドレス”の設定項目では無かった話 2025.08.06Update 大村 この記事は、リレーブログ企画「25新卒リレーブログ」の記事です。 はじめに こんにちは。新卒1年目の大村です。 先日、初めてfirewalldというツールに触れました。これを一般的なACLと同じように送信元アドレス(sources)について設定したら、意図しないパケットが通過して…続きを読む Firewalld Linux ネットワーク リレーブログ 初心者向け