Blog

firewalldのsourcesが”許可するIPアドレス”の設定項目では無かった話

この記事は、リレーブログ企画「25新卒リレーブログ」の記事です。 はじめに こんにちは。新卒1年目の大村です。 先日、初めてfirewalldというツールに触れました。これを一般的なACLと同じように送信元アドレス(sources)について設定したら、意図しないパケットが通過して… 続きを読む

スイッチロールで遊ぼう

はじめに おはようございます。IWS です 最近、クラウドコスト把握のため、AWS Lambda を使って各アカウントの利用料を取得するというのをしていました。いくつかあるアカウントからデータを取得しようとしていたのですが、それぞれに AWS Lambda を作るというのはしたくなかっ… 続きを読む

【リレーブログ企画】25新卒リレーブログ実施中です!

こんにちは。NIFTY engineeringブログ運用チームです。 ブログ運用チームでは、ニフティのエンジニアについての情報を世の中に広めるための活動をしています。 その活動の一環として、リレーブログを実施しています。 昨年好評だった新卒リレーブログを今年も実施しています!! 【リレ… 続きを読む