こんにちは。ニフティの浅見(@rubihiko)です。
ニフティでは毎年エンジニアの新人研修を先輩エンジニアが内製で行う文化があります(通称、エンジニア定例と呼ばれています)。
今年から、資料を一般公開いたします(一部公開出来ない資料もございます)。
公開時期が遅くなってしまったことについて補足しますと、公開する取り組みが今年度が初めてで、資料を公開用に手直しなど諸々作業が発生したためです。
来年度以降はスムーズに公開できるよう調整していきたいと思います。
特徴
基礎学習とチーム開発を経験しながら研修は進んでいきます。
新人は来年は講師として教える側になるという特徴があります。
また、毎年内製研修の内容を改善していて、新しいテーマが研修内容に加わるのも特徴です。
2023年度はプロダクティビティが加わりました。
研修では以下の点を重視しています。
- ニフティの開発基礎を学ぶ
- チーム開発を経験する
- サービス運用を意識・経験する
- 来年は教える立場だと意識する
- 生徒→講師による継続的な新人研修の運用
目標
基本的なWebサービスの開発・運用に関する知識とチーム開発を身につけます。
期間は、4月後半〜6月中旬にかけて行います。
ニフティでは、6月末頃からOJTが始まります。それまでにニフティにおける開発運用(+α)の基本を身につけることが目標です。
他の研修もあるので、新人はインプットが多くなり大変な時期です。
今年のテーマは以下
- 開発の基礎
- フロントエンド
- バックエンド
- データベース
- Webフレームワーク
- セキュリティ
- コンテナ
- Git
- AWS
- オブジェクト指向
- 機械学習
- スクラム
- SRE
- スマートフォンアプリ開発
- バックボーンネットワーク
- [NEW] プロダクティビティ
研修資料一覧
講義の内容は、座学パートと演習パートに分かれており、基本からしっかり学べます。
演習パートは個人作業だったりグループ作業だったり講義によって特徴がでます。
- 開発の基礎
- Webフレームワーク
- データベース
- セキュリティ
- コンテナ
- Git
- AWS
- オブジェクト指向
- 機械学習
- スクラム
- SRE
- スマートフォンアプリ開発
- バックボーンネットワーク
- プロダクティビティ
最後に
ニフティの内製研修の歴史は長く、資料アップデートや新規講義の追加、今年の新人は来年の講師、といったことが継続的に行われてきました。新人だけでなく、2年目以降のメンバーの成長にもつながるよい文化ができていると思います。
教育面で力をいれており、毎年充実したカリキュラムを考えています。今後も新人研修の様子や資料を公開していこうと思いますので、ブログを確認していただければ幸いです。