気になっていたFSLogixを触ってみた 2023.08.01Update YOKOYAMA はじめに はじめまして。ニフティでインフラエンジニアをしている横山です。自身が担当しているシステムの一部にVDI環境があり移動ユーザープロファイルの機能を利用しているのですが業務効率の低下につながる課題を抱えております。そんな中、課題解決につながりそうなソリューションとしてFSLog… 続きを読む FSLogix VDI Windows インフラ 初心者向け
Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみた 2023.07.26Update 並木 こちらは2023年7月に投稿された記事です。2023年9月以降、ZapierのTwitter連携機能は使用できなくなりましたのでご注意ください。https://help.zapier.com/hc/en-us/articles/18657531069965 ZapierのTwitter連携機… 続きを読む RSS Twitter Zapier 自動化
Playwrightを使ってテスト自動化してみた! 2023.07.25Update 多田 はじめに こんにちは、ニフティ株式会社 基幹システムグループの多田 圭佑です。今回はE2Eテストフレームワークである「Playwright」を使ってテスト自動化をしてみた記事になります。 Playwrightとは Webブラウザのテスト自動化を実行するためのライブラリ 対… 続きを読む テスト自動化 初心者向け
Notion×Zapierで定期アイテム作成 2023.07.20Update 添野 隼矢 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野隼矢です。今回は、ノーコードタスク自動化ツールであるZapierを使って、Notionのデータベースに定期的なタスク(毎月や隔月など)を作成する方法をご紹介します。上記の作成経緯としては、前にいたチームでNotionのDBを使って仕事をしており、ま… 続きを読む Notion Zapier 初心者向け 自動化
非同期処理のすゝめ(Slack bolt + lazy listener) 2023.07.14Update 仲上 はじめに こんにちは、ニフティ インフラシステムグループ社内情報システムチームの仲上です。先日、非エンジニアでもメール配信サービスからAPI経由で情報を取得できるように、Slack boltを使用してbotを作成しました。しかし、情報の取得・整形処理が想定より重く、エラーが頻発するようになっ… 続きを読む AWS lazy listener SendGrid Slack bolt