Docker

ハッカソン合宿制作記③ | ロードマップを共有するアプリを作成しました!

はじめに こんにちは! ニフティでは新人エンジニアの研修の一環として「エンジニア定例」というスキルアップを目的とした勉強会を実施しています。 その集大成として3日間のハッカソンを行いました。 ハッカソンのテーマは「全国高校eスポーツ選手権に限らずe-sportsを盛り上げるためのサービス」で、…続きを読む

ハッカソン合宿制作記② | Next.js+Flaskで観客が一目で情報を取得できるようなサービスを作ってみました!

はじめに はじめまして!新卒1年目の仲上、金澤、松阪です! ニフティグループでは新人の技術力向上のため、毎年エンジニア定例という勉強会が行われています。先日、その集大成として3日間にわたる開発合宿、通称「エンジニア定例合宿」が開催されました! ※詳細についてはこちらをご覧ください(今年もコロナ…続きを読む

ハッカソン合宿制作記④|リモートワークでも雑談を始めやすくする「雑談ポータル」を作りました。

はじめに ニフティでは新人エンジニアの研修の一環として「エンジニア定例」という勉強会を実施しています。 例年、開発合宿という形で学習の成果をアウトプットする機会があるのですが、今年度はコロナ禍ということもあり自宅から参加のリモート開発合宿という形で開催されました。 リモート開発合宿自体の概要に…続きを読む

ハッカソン合宿制作記②|ToDoを完了するとガチャを引くことができるアプリを作成しました!

はじめに ニフティでは、新入社員を対象に「エンジニア定例」というスキルアップを目的とした勉強会が行われており、先日、その集大成として3日間に渡るリモートでのハッカソン合宿を行いました。 この記事では私たちのチームが作成したToDoリストとガチャを掛け合わせたWebアプリ「ToDo Gacha」を…続きを読む

Reactの開発環境をDockerで構築してみた

こんにちは。 2019年度新入社員の笠原です。現在、WEBサービス開発グループでOJT中です。 現在弊社ではインフラのAWS移行を行っており、私もその手伝いをしており、AWS周りの勉強がメインになっています。そろそろフロントエンドの技術も触りたいと思い、何か良い機会はないかなと思っていたところ、…続きを読む