11/18(土)NIFTY Tech Day 2023を開催いたします! 2023.10.24Update 伊達 NIFTY Tech Day 2023では、インターネットサービス開始36年目を迎えた当社の信念や姿勢を発信いたします。エンジニア社員がこれまでに得た自身の知見や当社での取り組み内容を発表します。今年は、「ニフティのリアルを伝える」というコンセプトのもと、当社代表取締役社長によるこれまでと… 続きを読む
GitHub Copilotの導入や活用 NIFTY Tech Talk #14を開催しました 2023.10.18Update くわばら イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 第14回目は「GitHub Copilotの導入や活用」です。 導入から活用まで開発業務でGitH… 続きを読む GitHub Copilot NIFTY Tech Talk
AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加しました! 2023.10.10Update 西根 こんにちは、新卒1年目の江口と西根です!新人研修の一環としてニフティ2023年度新卒入社の10名がAWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加しました! AWS JumpStart 2023 for NewGrads 設計編とは? 23卒の新卒1年目エンジニアを… 続きを読む AWS AWS JumpStart 新人研修 研修
GitHubのプルリクにブランチごとのコメントを自動追加する 2023.10.04Update 宮本 こんにちは、宮本です。最近はAstroフレームワークを触っています。今まではReactのNext.jsしか触ってこなかったので、なかなか新鮮な気持ちです。……が、残念ながら本文はAstroは関係ないです。そのうちAstroの記事も書きたいですね。 はじめに さて、今回はGit… 続きを読む GitHub Actions
AMIの作成を自動化して、サーバーを立ててみる 2023.09.29Update 上原 はじめに こんにちは、会員システムグループの上原です。先日、社内ISUCONを開催し、参加者から好評の声をいただくことができました。当日どんな感じだったのか気になる方は以下のブログ記事をご覧ください。https://engineering.nifty.co.jp/blog/21057本イベン… 続きを読む AMI AWS EC2 イメージ ハンズオン 自動化