とりあえずでDockerイメージにAlpine Linuxを選択するのはやめましょうという話 2024.05.24Update 山田 はじめに 本番用Dockerfileには軽いからAlpine Linuxを使おう!という話はよく聞きますが、リスクがあるので何も考えずに使うのは避けましょう、というお話です。 Alpine Linuxを使う意味 イメージサイズの減少 「軽量」LinuxなのでこれがAlpin… 続きを読む Alpine Linux Docker
ニフティのデータ基盤を紹介します 2024.05.23Update 鹿野 はじめに はじめまして。ニフティ株式会社の鹿野です。 この記事ではニフティのデータ基盤をご紹介いたします。 データ基盤とは データ基盤は、部署を横断して複数のデータを集約する場所です。 サービスやプロダクトを横断してデータを活用することで、顧客体験やビジネス価値を向上させる… 続きを読む データエンジニアリング データ基盤
Amazon RDS for MySQLのマイナーバージョンアップグレードに失敗した話 2024.05.14Update 島 はじめに 先日、Amazon RDS for MySQLのマイナーバージョンアップグレードに失敗したのですが、調べても情報が見つからなかったので情報共有のために記事にしました。 経緯 先日、AWSからこんな通知がありました。 [アクションが必要です] Amazon RDS… 続きを読む AWS RDS
Amazon EventBridge API 送信先を利用してAWS Amplifyで配信している静的ページの定期リビルド機構を組んだ話 2024.05.13Update 添野 翔太 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野です。 AWS Amplifyで配信している静的ページに対する定期リビルド機構を組む必要があったので、その際にAmazon EventBridge API 送信先を利用した話を共有します。 背景 社内のとあるサービスで利用する静的… 続きを読む Amplify AWS EventBridge
ZapierでX投稿するAPIを呼び出して結果をSlackに通知してみた 2024.04.30Update 並木 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。今回は「Zapier」でAPIを呼び出し、実行結果をSlackに通知する方法についてご紹介いたします。 背景 以前「Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみた」で紹介した方法… 続きを読む API Gateway AWS Slack Zapier 初心者向け