
はじめに
はじめまして。2025年5月にニフティへ入社しました、サービスシステムグループのkatrinaです。
趣味でオーケストラサークルに所属しており、コントラバスを弾いています。休日はもちろん平日夜にも練習をしていて、少しでも練習時間を確保したいという思いが仕事のモチベーションにもなってます!
これまでの経歴と転職のきっかけ
前職ではSIerとして約9年間、主にお客様先に常駐しながらシステム開発に携わってきました。
多くのプロジェクトを経験する中で、次第に「もっと上流の工程から開発に関わりたい」「サービスそのものの成長を考えられるエンジニアになりたい」という想いが強くなり、転職を決意しました。
転職活動を通じて、ニフティの面接が最も印象的でした。多くの企業で技術的なスキルに関する質問が中心だったのに対し、ニフティでは技術の話はもちろんのこと、私のキャリアプランや仕事に対する価値観といったパーソナルな部分についても質問してもらいました。
自分のやりたいことや価値観を尊重してもらえる雰囲気があると感じられ、入社を決めました。
入社して感じたこと
応募した職種はフルスタックエンジニアでした。前職ではWebアプリケーション開発をメインで行っており、フロントエンドとバックエンドどちらも経験があったので、いずれのスキルも活かしたいと思い応募をしました。
入社して感じた大きなギャップは、アプリケーションの開発だけでなく、インフラ構築や運用など、プロダクトに関わる全てのシステム周りの作業を担うということでした。これが内製化か!と思いました。
特にインフラ領域にはこれまで携わったことがなかったのですが、AWSはもともと個人的に勉強していたので実践の場を得ることができ、やりがいを感じています。
コミュニケーションが活発なチーム
私のチームではスクラムでの開発をおこなっています。スクラムイベントによってコミュニケーションが発生することはもちろんですが、気軽にSlackで質問をしたり、直接声をかけられる雰囲気があります。チームだけではなく社内全体でそういった雰囲気があるように思います。
前職は黙々と作業をすることが多かったのですが、もともとコミュニケーションを取りながら作業を進めて行くことが好きだったので、とても居心地がよいです。
スキルを広げられる環境
入社して初めて担当した作業が、Terraformを使ってのAWS環境の構築でした。
前述の通り、実務でのAWS操作の経験も乏しい中、Terraformは全く初めて触るという状況でしたが、ぜひやってみたいと思い挑戦させてもらいました。「開発環境なら何かあっても戻せばいいからどんどんやってみて」というチームの後押しがとても心強かったです。こういった挑戦しやすい環境があるのは、自分たちで環境を管理しているからこそなのかと思います。
また、社内ではAIを活用できる環境も整っており、有識者による勉強会も頻繁に開かれています。前職では触れる機会がなかったのですが、現在では3ヶ月前の自分では想像できないくらい活用しています。
今後の目標・抱負
まだ経験は少ないですが、ビジネス部門のメンバーと一緒に、新サービスについて検討する打合わせに参加したことがあります。もともと転職のきっかけとなった上流に携わるという環境に身を置くことができているので、エンジニアとしての意見を伝えられるよう、まずはドメイン知識や技術スキルをしっかり身に着けていきたいです。
最後に
私の経験から、ニフティは以下のような方に特におすすめできる会社だと感じています!
- 工程にとらわれず、担当システムの全てに関わってみたい方
- 未経験の技術、新しい技術にも主体的に挑戦したい方
- チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取りながら開発を進めたい方
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアル面談でお話ししませんか?ご連絡をお待ちしております!