AWS

Notion×DynamoDB連携を模索してみる(前編)

ニフティ株式会社新卒2年目で会員システムグループの松阪です。昨年度末に社内でNIFTY TechDay 2022が開催され、私もNotionについて少しお話ししました。本記事ではNotionと様々なツールとの連携の中でも、特に感動したDynamoDBとの連携についてご紹介します。 Notio…続きを読む

SageMakerで自作のHuggingFaceモデルをデプロイして、記事要約をさせてみる

はじめに N1! Machine Learning Product Engineerの中村です。 普段はニュースサイトやアプリのバックエンド開発を担当し、その他機械学習をプロダクトに実装することを目的としたスペシャリスト(ニフティにはN1!というスペシャリスト制度があります)としても活…続きを読む

Serverless Nextjs Pluginを試した所感について

 こんにちは、気づいたらいつの間にか新卒三年目になっていた宮本です。近所の書店が改装になり、スペースも広くなるとのことなのでそれが最近は楽しみです。 さて、今回は最近業務で触る機会のあったServerless Nextjs Pluginについてご紹介したいと思います。 内容3行まとめ …続きを読む

ALBのアクセスログを利用してサービスの信頼性を可視化してみた

はじめに はじめまして。ニフティ新卒4年目の内海です。 社内でSRE活動が浸透し始めており、その活動の一環としてSLI/SLOという概念を利用したサービスの信頼性を可視化する動きが広まっています。 本題に入る前に簡単にSLI/SLOについてご説明したいと思います。 …続きを読む