【初心者でもできる!】SlackのTimesチャンネルの開設を通知しよう! 2022.08.31Update 加藤 はじめに こんにちは!新卒3年目の加藤です。普段は社内システムの運用・開発を担当しています。 一番好きな社内ツールはSlackです。 Slackには単純にメッセージを投稿するだけではなく、APIを利用してアプリを作ることが可能です。 その中でも、何かのトリガー…続きを読む AWS Slack 初心者向け
AWSとSlackを活用して運用作業を楽にした話 2022.08.29Update 中廣 はじめに はじめまして。 中廣と申します。ニフティ株式会社に中途入社して4年目になります。私が所属しているチームでは、日々の運用作業をこなしつつ、並行して開発作業も行っていますが、開発作業に時間を取りたいので、運用作業はなるべく自動化若しくは簡易化を進めています。今回は、AWS Chatbo…続きを読む AWS Slack
NIFTY Tech Talk #3 マルチクラウド管理ノウハウ公開(AWS、ニフクラ)に登壇しました! 2022.08.18Update 小松 はじめに こんにちは!新卒入社4年目の小松です。主にお客様が初めて@niftyをご利用になる際の無料ID会員登録システム、いろいろなサービスをご利用になる際のログインシステムの開発・運用を担当しています。先日「マルチクラウド管理ノウハウ公開(AWS、ニフクラ)」に登壇しましたので、その様子を…続きを読む AWS NIFTY Tech Talk クラウドコスト ニフクラ マルチクラウド
Alertmanager と Amazon Connect を使った電話アラート通知について 2022.08.17Update 鹿野 はじめに はじめまして。会員システムグループでメールシステムの担当をしている鹿野です。 みなさまは、担当されているシステムの監視アラート対応はどうされていますか? 弊社のメールシステムはメールサービスを提供しているというその特性もあり、緊急度の高いアラートは電話で担当者に…続きを読む AWS モニタリング
8/23(火)19:00〜 NIFTY Tech Talk #4 レガシーシステムからの脱却を開催いたします! 2022.08.15Update いかりがわ イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントではニフティ社員が業務を通じて学んだことを発信しています!第4回目のテーマは「レガシーシステムからの脱却」。現在、ニフティではさまざまなシステムの刷新やリプレースなどを行ってい…続きを読む AWS Next.js NIFTY Tech Talk イベント