Amazon EventBridge API 送信先を利用してAWS Amplifyで配信している静的ページの定期リビルド機構を組んだ話 2024.05.13Update 添野 翔太 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野です。 AWS Amplifyで配信している静的ページに対する定期リビルド機構を組む必要があったので、その際にAmazon EventBridge API 送信先を利用した話を共有します。 背景 社内のとあるサービスで利用する静的…続きを読む Amplify AWS EventBridge
ZapierでX投稿するAPIを呼び出して結果をSlackに通知してみた 2024.04.30Update 並木 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。今回は「Zapier」でAPIを呼び出し、実行結果をSlackに通知する方法についてご紹介いたします。 背景 以前「Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみた」で紹介した方法…続きを読む API Gateway AWS Slack Zapier 初心者向け
AWSのコスト削減を試した話(EC2編) 2024.04.24Update 佐々木 はじめに こんにちは。ニフティに新卒で入社して多分6年目の佐々木です。今回はAWSのサービスの一つであるEC2についてコスト削減を行う方法を紹介します。 以前ご紹介したコスト削減手法ついては、以下のブログ記事をご参考ください。 CloudWatch編 S3編 Clo…続きを読む AWS EC2 コスト削減 初心者向け
API GatewayとLambdaでX投稿するAPIを作ってみた 2024.03.19Update 並木 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。今回は「Amazon API Gateway」と「AWS Lambda」を使ってAPIを作る方法についてご紹介いたします。 背景 以前「Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作って…続きを読む API Gateway AWS Lambda 初心者向け
LambdaでX APIを呼び出してみた 2024.03.08Update 並木 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。今回は「X API」を利用するための手順と、「AWS Lambda」から「X API」を呼び出す方法についてご紹介いたします。 背景 以前「Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作…続きを読む AWS Lambda Twitter API X API 初心者向け