ECS Fargate のログを Fluent Bit で別アカウントの CloudWatch に転送する 2024.08.27Update 田中 こんにちは、サイドカーより助手席に乗りたいお姉さんです。運転免許は持っていません。 ECS Fargate で、メインのコンテナ + FireLens(Fluent Bit) のサイドカー構成で、別アカウントの CloudWatch にログを出力してみました。 Fire… 続きを読む Amazon CloudWatch Logs AWS ECS Fargate FireLens Fluent Bit
iOSDC Japan 2024に参加しました! 2024.08.26Update Ryusei iwillblog. こんにちは、Ryuseiです。普段はマイ ニフティというiOS/Androidアプリの開発をしています。 先日、弊社エンジニア3名でiOSDC Japan 2024にリアル参加してきました!(私はDay 1とDay2の一部に参加させていただきました。) 宣言通りブ… 続きを読む iOS iOSDC Swift イベント
Black v24 で行長判定が変更:日本語を含むコードへの影響 2024.08.26Update 村山 こんにちは。ニフティ株式会社の村山です。先日 Python のフォーマッタである Black のアップデートを行った際にアップデート前後でフォーマット結果に差分が出たため原因を調べたときのお話です。結論から言ってしまえば、行長判定において日本語が二文字分としてカウントされるようになっていました。別… 続きを読む Python 開発環境
GitHub ActionsでPushしたついでにタスク定義も作ってほしい! 2024.08.26Update IWS はじめに おはようございます。IWSです 私達のチームではECRへのイメージのビルド、プッシュにGitHub Actionsを使っているのですが、ついでにECSのタスク定義も新しいのを作ってくれると便利なタイミングがあるかな〜とおもったので試しに作ってみました。せっかくなのでどういうの… 続きを読む AWS GitHub Actions
k6で負荷テストを行った話 2024.08.23Update けに この記事は、リレーブログ企画「24新卒リレーブログ」の記事です。 はじめに こんにちは。初めまして、新卒1年目のけにです。 現在OJT期間で課金システムチームに所属しており、社内向けのAPIの開発に携わっています。そのAPIに対して負荷テストを行うにあたり、チーム内で負荷テストツ… 続きを読む 24卒 k6 負荷テスト